017 コミティア137に出た

9/20のコミティア137に出展しました。久しぶりの東京遠征、出展でバタバタしてしまいましたが無事に終わりました。


コミティアは見るのも出すのも初、ご時勢もあってどうなるこっちゃと思いながらでしたが、人が多い分ハコも大きいので大まかには前回の金沢ハンドメイドマルシェとそう違いない運営でした。ただTHE・都会ということでお客さんについてはだいぶ違う。いろいろ分かったこと考えたことなどあって、お客さんの分析をこういうところに書くのもアレなのでやめておきますが、金沢とあわせて「僕のお客さん」というのがかなりはっきりしてきたかんじがあり、とても有意義だった。コミティアはそもそも一次創作漫画がメインなので、僕のような絵をポスターとして売るようなのは少数派というか、やや場違い感もあったのだけど、大通り沿いというかなりいい立地だったこともあり結構目にかけてもらえたような気がする。


お客さんと話していると、絵のサイズは小さい方がいいという方が結構いて、これは想定していたのだけどやっぱりそうなんだなあと思い直した。とくに東京の賃貸だと壁に絵を飾るというのが選択肢として現実的ではないとかんがえる人は多いのかもしれない。もちろんそもそも壁に絵を飾るというのがまだメジャーな発想でないのだろうし、だからあえて「これは壁に飾る用の絵です!!!」というスタンスでやっているのだけど。そういう諸々のバランスの結果なのか、2Lサイズのお花シリーズは安定して人気があって、これは作っといてよかったと思った。


ブースレイアウトは準備した分の成果はあるものの、まだ上は目指せるという謎のやる気が生まれている。ただお隣さんに聞いたところ、次回出展予定のデザインフェスタは消防法の関係で自作什器が使用不可になっているらしく、ちょっと想定がずれてしまった。できれば汎用的な什器で揃えたいのだけど、やっぱりそう上手くはいかない。上手くいかないと言えば、自信満々で作ったコンテナ台車が早々に点字ブロックの突起で破損してしまい、かなり惨めな搬入出になってしまった。思い返すとビスの締まりがゆるかった気がする。デザフェスまでにグレードアップさせなくては…。